BLOG

玄関回りのリフォーム(西京区・F様)

みなさん、おはようございます~!

 

今日は玄関回りのリフォームを紹介します。

古くなった玄関ドアと門扉を取替しました。

リフォーム前の玄関ドアです。

 

リフォーム前の門扉です。

 

古い玄関ドアを取り外しして、古い枠に新しい枠を被せる方法です。

カバー工法というやり方で家の外壁や内側の壁を傷める事なく工事できます。

 

玄関ドアの完成です!工事は1日で完了です。そして最新の玄関ドアなので

車のドアみたいにキーレスで開ける事が出来るドアです。

お買い物や荷物を持っていて、いちいち鍵を出して開けるのが大変な思いを

された事が一度はあるはず。。。そんな事も解消されました!

 

門扉の取替も1日で完成です。門扉にも玄関ドアと同じように

キーレスのタイプを採用しました。雨の時などには大助かりですね!

お客様にもカッコ良くなって、使いやすくもなった!良かったです!

と、言って頂きました。

 

工事日数は玄関ドア1日、門扉1日の計2日で完成です。

リフォーム予算は106.5万円でした。

 

玄関回りが綺麗になると、おうちに帰るのが楽しみになりますよ!

そして便利に快適に過ごしてもられるので

玄関回り、水廻り、部分リフォームの際は

CRASリフォームまで!!!

お風呂のリフォーム(北区・M様)

みなさん、こんにちは~!

今週で1月も終わりですね!ついこの前までお正月気分だったのに

あっという間に1月も終わりですね。

 

今日はお風呂のリフォームをご紹介します。

元々システムバスでしたが、古くなってきたので最新のシステムバスに取替したい!

とのご要望でした。

リフォーム前のお風呂!

こんな感じでした。窓も大きくて寒いので窓も新しく取替しました。

 

こんな感じで解体していきます。解体には職人さん3人でやってもらいました。

何度も何度もお風呂からトラックまで運んでもらいました!

 

解体は1日で終わりました。

解体してみると家の土台や柱など、傷んでいる事が多いのですが

全く傷んだり白蟻にやられている事も無くて安心しました。

やっぱりシステムバスですね!タイルのお風呂だと、こうはいきません!

急遽、大工さんに入ってもらって土台や柱を替えてもらう事も良くあります。

 

2日目には水道屋さん電気屋さんに新しく配管してもらいます。

特に水漏れもありませんでした。

 

3日目に窓の取替をしました。カバー工法といって家の外壁を傷めることなく

今の枠の上にカバーするやり方です。

 

外から見たらこんな感じです。

窓が縦に長くて新しいシステムバスの浴槽に引っかかってしまうので

窓の下側をこんなパネルにしました。窓ガラスはもちろんペアガラスです。

ちなみに窓の外側の枠は従来通りのアルミですが内側は樹脂で出来ています!

M様は白い内側の枠をチョイスされました。

樹脂だとアルミと比べて熱伝導率が低いので冷気が内側に伝わりにくい特徴があります。

 

4日目にシステムバスの組立です。床はこんな感じになっています。

普通は完成を見てもらうので、なかなか見れないですよね!

据え付ける前の浴槽です。家の中にドーンと陣取っていると大きく見えました!

 

5日目に大工さんにお風呂の入り口回りを補修してもらいました。

 

そして6日目で完成です。

お風呂の給湯器もこの機会に新しくさせてもらいました。

最新のエコジョーズでガス代も節約できます!

 

白と黒の綺麗なシステムバスになりました!

工事の期間は6日で完成!

かかった費用は138.1万円でした。

 

たったの1週間でお風呂が綺麗に、そして暖かくなり快適に使って頂いてます!

 

お風呂のリフォーム、家の事なら何でもCRASリフォームにお問合せ下さい!

 

キッチン水栓の取替(上京区・E様)

毎日寒い日が続きますが風邪などひかれてませんか?

コロナも日に日に増えてきてますので気を付けましょう!

基本の手洗い、うがい、そして出掛ける時にはマスクを忘れずに!

 

今日はキッチンの水栓の取替を紹介します!

今はキッチンの水栓と別で浄水器が付いている状態でした。

キッチン回りがスッキリせずに掃除もやりにくい!と言ってお問合せがありました。

掃除がしにくいと言っておられましたが、お伺いしてみると綺麗に掃除の行き届いたキッチンでした!

浄水器の本体がキッチンのシンク下に置いてあるタイプでしたので

その浄水器を撤去してキッチン水栓自体に浄水器の機能を備えた物に

取替をお勧めしました。

 

そうする事でキッチンのシンク周りがスッキリしました!

しかも浄水器の機能もあるので一石二鳥ですね!

水栓を取替する際にシンク下の止水栓も古くなって、今にも水漏れしそうな状態

だったのでついでに取替しました。

キッチンの上だけでなくシンク下もスッキリして収納スペースも増えました!

 

元々浄水器が付いていた所は化粧キャップで蓋をしてスッキリです。

E様もスッキリしたのでやって良かったです!と言って頂きました。

 

取替にかかった時間は2時間くらいで完了しました!

費用は5.7万円でした。

今までの機能をもったままスッキリとリフォームする事ができました。

キッチン回りや家の困ったこと、小さいことでもなんでも

CRASリフォームに言ってくださいね!

 

エアコンの取替(亀岡市・T様)

こんにちは~!

まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

今日の朝、出勤する時に車の温度計を見てみるとマイナス1℃!

寒いはずです。。。

 

今日はそんな寒さもぶっ飛ばすようなエアコンの取替を紹介します。

長年使ってこられたエアコンですが普通のお家は壁にくっついているエアコンですが

今日ご紹介するエアコンはよくお店とかにある天井に付いているエアコンの取替です。

古くなって動かない!と言われてお伺いしました。

この時期にエアコンが動かないと困りますよね。。。ストーブやコタツがあればまだマシですがエアコンを良く使われることもあります。

 

このエアコンが動かなくなったエアコンです。

まず最初にエアコンの本体を取り外します。

エアコンはボルトで天井裏の所に吊ってあります。

通常の壁付けエアコンなら1人で取替しますが

今回のエアコンは2人で取替してもらいました。

 

古いエアコンを取り外して新しいエアコンを取付した写真です。

エアコンはそこそこ重たいし、

天井に取付しないといけないので大変でした(職人さんが)

そして家の外にある室外機も取替してもらってようやく完成です!

 

プラスチックの色がだいぶ焼けて黄ばんでいたのが

新しく真っ白なエアコンに変わりました。

そしてエアコンの電気代も前の物よりも安くなると思います!

これで寒い冬も真夏の暑い日も快適に過ごしてもらえますね!!!

 

早速、取替してもらってありがとう!と言って頂きました。

今回の工事は朝から夕方まで1日で完成でした。

かかった費用は39.0万円でした!

 

家のリフォーム、水回りのリフォームもエアコンの取替など家の事なら

なんでもCRASリフォームにお任せ下さい!

お気軽にお問合せください。

家の顔のリフォーム(亀岡市・S様)

みなさんこんにちは!

2度目の緊急事態宣言が京都にも出されましたね。

コロナに負けず今年も頑張りましょう!

 

昨日までは寒かったのに今日は小春日和の過ごしやすい陽気ですね!

でも、来週からまた寒くなるようなので寒暖差で

風邪をひいたりしないように注意しましょう!

 

今日は家の顔、玄関アプローチのリフォームを紹介します。

リフォームするきっかけはアプローチの両サイドにある門柱が傾いてきているので

大きな地震がきて倒れたしたら危ないので何とかなりませんか?とのお問合せでした。

 

この大きな門柱が傾いていました。どうやら地盤が下がってきているのが原因でした。

門柱と延べ石を撤去して、今度は地盤が下がらないように鉄筋をいれて土間を

コンクリートでしっかりと補強させてもらいました!

 

以前は大きな門柱でしたが、今回はブロックを積んでタイルを貼って

仕上げるように提案しました。

以前とは違ってシンプルに仕上げました!

 

玄関までのアプローチも以前は歩きにくかったので、

新しくやり替えさせてもらいました!

 

今回の家の顔リフォームは工期2週間

かかった費用は90万円でした。

家のイメージが変わって毎日家に帰るのが楽しみです!と喜んでもらえました!

 

家の中のリフォーム、水回りと一緒に外構のリフォームもお任せ下さい!

 

 

アーカイブARCHIVE
前のページ 前へ
次のページ 次へ
お問い合わせ