BLOG

1階全体のリフォーム!(西京区・I様)

みなさんこんにちは~!

今日は水廻り、リビングダイニングのリフォームをご紹介します!

水廻りの器具が古くなってきたので最新の物にリフォームしたい!

とお問合せがありました。

水廻りと内装をやり替えてほとんど1階を全部リフォームしました!

 

リフォーム前のキッチンです。

ご入居されてからのキッチンなので使い勝手が悪くて、キッチンの高さも低いので

料理されるときに腰が痛くなる!との事で不満だらけのキッチンでした。

これはキッチンを解体してもらっていることろです。

キッチンの解体が完了です!キッチンの解体は1日で終わりました。

そしてお湯、水の配管も新しくやりかえました!

キッチンを取付る壁も新しくやり直してもらいます。

すっかり綺麗になりました。

キッチンの組立です。

キッチンの組立は丸々1日かかりました。

壁はタイルではなくてお掃除のしやすいパネルにしています。

ジャーン!!!

キッチンの完成です。

こじんまりしていますが、収納力は以前と比べ物にならないくらいです!

そして腰も痛くならないキッチンの高さになりました!

 

次はお風呂をご紹介しいます!

リフォーム前のお風呂はタイルのお風呂です。

冬にお風呂に入るのが冷たくて。寒くて。。。

こっちは洗面所です。

洗面所ももちろんリフォームして一新します!

お風呂の解体が終わってシステムバスの土間を打ってもらいました。

お風呂の解体ですがRC造だったので3日かかりましたが、職人さんのお陰で

予定通りに出来ました!

これはお風呂を組立してもらっている所です。

最初に土台を据えて床を据えて順番に組立てもらいます。

お風呂の組立も丸々1日かかります!

エコキュートも新しく取替をしました。

設置する場所がギリギリだったので据えるのが大変でした。。。

トイレも新しくしました。

これはリフォーム前のトイレです。

トイレも最新の器具になり、節水でお掃除らくらくです!

壁紙は奥様が考えて選ばれた黄色いクロスです!

ダイニングの床も新しくやり替えました。ブカブカしていた所は補強して

床を貼っていきます。

床の下地が完成です!

昔はフローリング1枚でしたが今では下地のコンパネにフローリングを貼っていきます。

フローリングを貼ってもらっている所です。

明るい色のフローリングで部屋全体が明るくなりました。

これは現場で大工さんと電気屋さんw

職人さんみんながチームワークのいいメンバーです!

洗面所の内装も新しくやり替えてます。

そして内装が出来たら洗面台を付けたり仕上げをしていきます。

お風呂も組み立ててから最後に水道屋さんに接続をしてもらいます。

組立だけじゃなくて仕上げの作業も必要なんです。

リビングの押入もやりかえてスッキリしました。

 

今回の1階リフォーム費用は419.5万円でした。

工期は3週間でした!

水廻りのリフォームも内装のリフォームも

外装のリフォームも家の事ならなんでもCRASリフォームへ!

 

内装リフォームでリフレッシュ!(上京区・A様)

みなさんこんにちは!

とにかく暑い!毎日毎日暑い!

でも現場で作業をしてもらっている職人さんはもっと暑い!

職人さんには本当に頭が上がりませんね。

みなさんも熱中症には十分気を付けて下さいね!

 

今日は内装リフォームをご紹介します。

この度お世話になったA様ですが今まで住んでおられましたが

ご結婚を機に新しい家にお引越しされました。

その新しい家に入られる前にリフォームを!との事でご相談を

してもらいました。

 

まずリフォームする前に養生を!

養生をしっかりと丁寧にする事でリフォームが終わってから

傷が付いていたりする事が格段に減ります!

玄関から廊下、LDKまで養生をします!

階段の養生も忘れずに。

これはキッチンの写真です。

キッチンはガスコンロとレンジフードの取替と吊戸棚の撤去です。

キッチンとリビングダイニングを開放的にするために吊戸棚を撤去します。

ガスコンロとレンジフードを取替していることろです。

コンロとレンジフードを取替するだけで気分も変わるし

お掃除が楽にできるのでお勧めです。

コンセントを新しく設置する為に電気屋さんにも入ってもらっています。

最近では何でも電気で動くのでコンセントを増やしてます。

携帯の充電も出来ますよね!

吊り戸棚を撤去して垂れ壁も撤去しました。

キッチンとリビングが一気に開放的になりキッチンまで明るくなりました。

リビングの入り口が最初はドアだったので使い勝手が

あまり良く無かったので引き戸にしました!

可愛い感じの引き戸ですよね!

洗面台の取替です。

水道屋さんに外してもらってる所です。

そしてこれは防蟻工事してもらっている所です。

床下収納庫から床下に入ってもらって薬を散布してもらっています。

この青いテントみたいなのは白蟻屋さんの養生です。

トイレのクロスも張り替えて気分転換になりました!

洗面台はこんな感じで完成です。

内装をやり替えているので明るくなりました!

階段のクロスも張替しました。

今回は1階と階段のクロスを全部張替したので

最初とは全然違ったイメージになりました!

 

LDKもすっかり変わって明るく開放的で料理も楽しくしてもらえます!

これは最近よくテレビで言っているミラブルです!

ご結婚のお祝いにプレゼントさせてもらいました!

奥様がミラブルを使ってみたい!と言っておられたので!

 

新婚さんご夫婦です!

せっかく写真を撮るので入ってもらいました!

これからリフォームさせてもらった家で楽しく過ごしてくださいね!

 

今回のリフォーム費用は138.6万円で

かかった日数は2週間でした!

 

リフォームはCRASリフォームまで!

倉庫のリフォーム!(伏見区・I様)

みなさん、こんにちは~!

暑い!毎日暑いですね。。。

暑さに負けずに頑張って現場を走り回ってます!

 

今日は倉庫のリフォームをご紹介します!

倉庫のリフォーム?ってなりますよね。

I様が倉庫を借りられて、そこでフォークリフトのバッテリーを

販売されるのでその為のリフォームをさせて頂くことになりました。

倉庫なのでなんせ暑い。。。

という事で屋根や壁に断熱材を入れることになりました。

 

これはリフォームする前の写真です。

壁が鉄板1枚なので暑いですよね。。。

しかも正面は西側なので西日がヤバいです。。。

 

これは大工さんに天井に断熱材を入れてもらう下地をしてもらっている所です。

天井の高さが普通の家と違って高いので足場を組んでやってもらってます。

こんな感じで断熱材を入れました。

正面の壁にも断熱材をいれていきます。

順番に断熱材を入れていきます。

これは事務スペースになる所にフローリングを張ってもらっている所です。

靴で歩くことになるので25ミリの分厚いフローリングにしました!

そして壁紙も新しく貼ってもらいました。

天井が高いので足場を登って降りてを繰り返し

頑張って貼ってもらいました。

 

クロスを張ってからカウンターを大工さんに取付してもらいました。

ここに書類をたくさん入れてもらえますし、倉庫と事務スペースの

間仕切りにもなります。

この棚も塗装屋さんに塗装をしてもらいます。

かっこいい色になりました!

完成です!

カウンターのクロスがアクセントになってかっこいい事務スペースになりました!

 

今回のリフォーム期間は3週間

費用は184.3万円でした。

倉庫のリフォームも戸建てのリフォームも

マンションのリフォームも店舗のリフォームも

なんでもCRASリフォームにお任せください!

 

全改装リフォーム!(大山崎町、M様)

みなさんこんにちは~!

ついに梅雨入りして雨が嫌ですね~。。。

しかもめちゃくちゃ蒸し暑いですよね。

梅雨に負けずに毎日現場を駆け回ってます!

 

今日は家全体のリフォーム、全改装リフォームをご紹介します。

リフォームの内容はというと水回りを一新する!

家全体のクロスを張替えする!

吹き抜けを部屋にする!

などなどです。

しかも、M様の家はめちゃくちゃ広いんです。

初めてお伺いした時は迷って迷子になるくらいでした。笑

 

これはリフォーム前のトイレです。

これもトイレです。

トイレが1階と2階に1つずつあるんです。

もちろんトイレはどちらも新しくしました。

小便器がありましたが、リフォームで小便器は撤去になりました。

リフォーム前のキッチンです。

リビングからキッチンを撮った写真です。

キッチンとダイニング、リビングが仕切られている作りでした。

キッチン側からの写真です。

ダイニングとは対面になっていますが吊戸棚もあって仕切られた感じでした。

 

お風呂です。リフォーム前もユニットバスでしたが、これも新しくしました。

 

お風呂前にあった洗面所です。

洗面所もこんな感じで広くとってありました。

リフォーム前に養生をします。

それから解体工事です。

お風呂の解体工事中!

頑張って解体してもらっています!

キッチンの解体後です。

水回りの解体は2日で完了!

トイレも解体してスッキリです。

お風呂の解体後です。

M様の家は鉄骨造でしたので家の壁は木ではなく軽天と言って

鉄で骨組みをしてます。

洗面所の仕込みです。

水回りの新しく配管をして図面通りに配管、配線をしてもらいます。

 

 

 

 

クロスの下地をやってもらった写真です。

クロスの張替えですが、めくって貼るだけでなく、丁寧に下地の

パテ処理をしてもらってます。

 

クロスをめくってもらった所の写真です。

M様の家は大きいのでめくるだけでも大変です。

トイレの内装もできてきました。

水道屋さんには新しく配管をやってもらってます。

リビングダイニングもクロスをめくってパテ下地をしてもらいました。

クロスを張ってもらって明るいリビングになりました。

少し高台に家があるので光が差し込んで温かいリビングです。

洗面所は収納を考えて、洗面台もオリジナルで仕上げました。

お子さんが部活などで服が汚れても洗濯機の前にここでジャブジャブと

洗うことができます!

明るくて何より機能的で収納たっぷりの洗面所に大変身!

お風呂も新しく温かき、お掃除の楽ちんなお風呂に!

トイレも節水の最新型のトイレになりました。

もちろん7お掃除も楽楽です!

こちらは先ほどの洗面の横に洗面台。外出先から帰ってきてスグに

手洗いできるように!

これが新しくなったキッチンです。

キッチンの位置はそのままですが、対面の壁を撤去することで

キッチンまで光が差し込み明るくなりました!

家電収納もアイランド作業台もあって作業しやすいキッチンです!

明るいですよね!

これは吹き抜けを部屋にしたところです。

木目のクロスの間の白い壁はマグネットがくっつくパネルを張りました。

家族みんなが集まる場所なので家族へのメモや行事のメモを

簡単に貼る事もできます。

実はこのパネル、写真にはないですがダイニングにもあります。

お子さんの部屋にもあります!

リフォームが終わってからお伺いすると、このパネル気に入ってもらってます。

今回のリフォームM様にはとても気に入って頂きました!

そしてご主人様のお勤め先のリフォームもご紹介いただきました!!!

職人さんが頑張ってリフォームしてくれたお陰ですよね!

 

リフォーム期間は2か月間でした。

そしてリフォーム費用は1014.3万円でした!

 

全改装リフォームも、ちょこっとリフォームも!

なんでも家の事ならCRASリフォームへ!

 

 

 

 

 

レンジフード取替て気分もリフレッシュ!(北区・Y様)

みなさんこんにちは~!

だんだんと暑さが増してきましたね。。。

現場の職人さんは暑い中頑張ってやってもらっています!

この暑くなりかけた頃に熱中症になりやすいとか。。。

気を付けていきましょう!

 

今日はレンジフードの取替をご紹介します。

古くなってきて吸い込みが悪い、変な音がする。

とお問合せを頂きました。

 

この写真はレンジフードを取り外した所です。

壁のタイルが油でべたべたしていたので綺麗に掃除もしてもらいました。

 

新しいレンジフードを取付してもらっている所です。

レンジフードって結構重たいので一人でするのは大変です。

なので私もお手伝いさせてもらいました!

 

 

レンジフード取付の完成です!

レンジフードはもちろんキッチンのタイル部分まで

綺麗になりました。

これで魚も焼ける!お手入れも楽ちん!

とY様には喜んで頂けました!

 

かかった時間は2時間でした。

費用は7.4万円でした。

 

家の事ならなんでもCRASリフォームへ!

 

アーカイブARCHIVE
前のページ 前へ
次のページ 次へ
お問い合わせ