BLOG

ガスコンロとエアコンの取替(上京区、I様)

みなさん、こんにちは~!

朝晩がだいぶ寒くなって来ましたね。。。

寒いのが苦手なのでもうコタツを出してます!笑

 

今日はガスコンロの取替とエアコンの取替をご紹介させてもらいます!

ガスコンロが壊れて付かない。エアコンから水が漏れて動かない。。。

と連絡があり、スグにお伺いさせてもらい取替の段取りをさせてもらいました。

 

取替する前のコンロです。

年数が経って火が付かなくなっていました。

 

ガスコンロを取り外した所です。

コンロの下に汚れが入ってます。これはどこのお家でも

こうなってます。

ので洗剤で綺麗に掃除してもらってから新しいガスコンロを取り付けます。

引き出しを外してガスの配管を接続して完成です!

綺麗になってお掃除もしやすくなって、I様も大喜びでした!

 

 

そしてエアコンの取替です。

エアコンも17年くらい使用されてるので修理ではなく

取替をお勧めさせてもらいました。

エアコンの室内機、室外機を外して配管も取り外して新しくします。

 

エアコンを外した所もホコリが付いているので綺麗に掃除してから

新しいエアコンを取付します。

取付完了!

試運転もしてこれから快適に使ってもらえます!

 

今回の工事はガスコンロ

2時間で費用は12.6万円。

 

エアコン

3時間で費用は16.8万円でした。

 

家の事で困った事があれば何でもCRASリフォームへ!!!

ガス給湯器の取替!(西京区・Y様)

みなさんこんにちは~!

現場でバタバタしてたので約一か月ぶりのブログになってしまいました。

まだまだ暑い日が続きますが頑張って行きましょ~!

 

今日はガス給湯器の取替を紹介します。

みなさんガス給湯器ってほとんどの方が壊れてから取替しますよね?

Y様もそうでした。夜にお湯がでない。。。とお電話を頂きそのままお宅に

訪問させてもらいました。年数が15年くらい経っている給湯器だったので

修理ではなく取替を提案させてもらい、急ぎで取替の段取りをしました。

 

これが15年ほど使ってきた給湯器です。

Y様のお家は床暖房もあったので、それ専用のガス給湯器にしました。

 

ガス給湯器を外した所です。

こんなに沢山の配管があるんです。

それをきちんと接続してもらいます。

 

完成!!!

これでお湯も出るし床暖房も使えるし!

Y様には素早い対応で助かりました!また、何かあればお願いします!

と喜んでもらえました!!!

 

ガス給湯器の取替にかかった費用は22.0万円でした。

工事自体は3時間で終わりました!

 

お湯が出ない!!水が出ない!!

などのトラブルや家のことなら何でも

CRASリフォームにお任せください!!!

外壁塗装でイメージチェンジ!(亀岡市・Y様)

みなさんこんにちわ~!

朝晩の暑さがだいぶマシになって来ましたね!

少しヒヤッとするので風邪などに注意してくださいね!

 

今日は外壁塗装の現場をご紹介します。

長年の風雨で外壁が傷んできたので、部分的に塗装して欲しい。と

依頼がありました。

お伺いして話を聞いていると20年以上前に塗装をされたと。

部分的な塗装でなく、全体を塗装するようにご提案させてもらいました。

 

 

塗装する前の写真です。

2階の茶色い木部の所が傷んで剥げてきたので塗装して欲しいと連絡がありました。

でも、どうせ足場を組むから、それだったらと思い切って全体の塗装になりました。

 

まず最初に足場の組立です。

こんな感じで足場の組立は丸々1日かかってやってもらいました。

足場をくんだら外壁の塗装の前に洗浄をします。

洗浄をしっかりとやっておかないと、うまく塗装できません。

壁には見てもあまり分からないけど汚れがたくさん付いているんです。

そのごみやホコリの上から塗装しても数年で剥がれてしまう事も。。。

雨戸の裏側も洗浄します。よく雨戸の表側の洗浄はしますが

裏側をする業者は少ないとか。でも当社では必ず裏側も洗浄します。

塗装が終わってから家の中から雨戸の裏側が見えて汚れてホコリだらけ

だったら嫌ですもんね!

そして塀も同じように綺麗に洗浄します。

 

洗浄の次は養生をして、1回目の塗装をします。

ローラーで丁寧に塗装していきます。

1回目の塗装は古い塗膜と新しい塗膜をくっつける為の

のりみたいな役目もあります。

 

これは2回目の塗装の写真です。

これもローラーで塗っていきます。

 

そして3回目の上塗りです。

塗装の工程は3回塗りになります。

塗料はシリコンという費用対効果の一番いいと言われている

塗料でさせてもらいました。

これが2階の木部の塗装です。

結構傷んでいたので、この木部で4回塗ってもらいました!

当社の職人さんは納得いくまでやってくれるので信頼してますし、

お客様からの評価もいつも高いです!

鉄部の塗装です。少し傷んでいたので赤い錆止めを塗ってもらってます。

錆止めを塗るだけで全然持ちが違うから傷んでいれば錆止めを

塗ってもらっています。

 

錆止め後の仕上げ塗りです。錆止めを塗ってもらっているので

艶が全然違います!

 

樋も結構傷んでいたので全て錆止めを塗ってもらってます。

手間ですけどお客様の事を思えば!ですよね!

 

錆止めの次は仕上げ塗りです。

綺麗になりました!

 

次は雨戸の塗装です。雨戸は養生をしっかりとして

吹付塗装をしてもらいます。ムラなく細かい所まで塗装が出来るので

雨戸は吹付塗装が向いています!

 

家の周りの塀も塗装します。これは洗浄した後に下塗りをしてもらってる

所です。

 

塀も家と同じように綺麗になっていきます。

良くありますが家の壁だけ綺麗になって、塀がそのままのお家。。。

塀も塗装してあげれば綺麗になって家全体が良くなるので

いつも一緒にご提案させてもらってます。

 

そして鉄の部分も塗装していきます。

玄関の門扉やガレージのゲートも鉄だったので塗装しました。

これはケレン掛けと言って塗膜が浮いているのを鉄のブラシでゴシゴシして

浮いてるのを落としたり錆を取ったりします。

 

そして塗装してもらいます。

玄関の門扉もガレージのゲートも綺麗になりました!

 

ガレージの鉄骨の部分も綺麗に塗装しました。

そして奥に見えている波板も全部張替て明るくなった!

とY様に喜んでもらいました!

 

塗装が終わると丸々1日かけて家の周りの掃除や窓拭きなどをしていきます。

外壁だけが綺麗になってそれでOKじゃないですよね!

なかなか手の届かない2階の窓も足場がある時に綺麗に掃除して

家全体を綺麗にするのが外壁塗装です。

 

 

玄関横のテラス屋根も元々は木で作ってありましたが

今回アルミで取替をしました。玄関の横なので新しくなって見違えるようです!

 

やっぱり家の壁だけでなく、塀も塗装したらこんなに綺麗に。

家の方では分からない事が多いのでご提案する事が大切だと思ってやってます。

 

2階の木の部分も綺麗になってY様は本当にCRASリフォームに頼んで良かった!

と喜んでもらいました!

 

ガレージ側も綺麗になりました!

 

ただ外壁を綺麗にするだけでなく、それに付随する部分の塗装や

最終の清掃などを見てY様からは大絶賛でした!

 

今回の外壁リフォームは雨もあって工事期間は4週間でした。

リフォーム費用は260.0万円でした。

 

みなさんも外壁が気になる。どこに頼んだらいいんだろう?

なんて方はCRASリフォームへお問合せ下さいね!

 

お風呂のリフォーム(東山区・Y様)

みなさんこんにちは~!

8月が終わり9月に突入しましたね!

今年もあと4ヶ月。。。コロナに負けずに頑張りましょう!

 

今日はお風呂と洗面所のリフォームをご紹介します。

元々ユニットバスでしたが、古くなってきて

汚れてきたので新しくしたい!とのご要望でした。

こんな感じです。

洗面所です。

洗面所が狭くて使いにくい!とY様は普段から洗面所の

動線に悩んでおられました。洗面所が真四角ではなく

斜めになっているので使いにくいのもありました。

 

ユニットバスを解体してもらっている所です。

洗面所も順番に解体していきます。

2階の水廻りという事もあって、解体は3人でやってもらいました。

解体して、排水、給水給湯も新しく配管してもらいました。

そして2階のユニットバスだったので、今回は大工さんに

床を組んでもらってそこにユニットバスを設置するようにしました。

こんな感じで床を作ってもらいました。

そしてユニットバスの組立です。

ユニットバスの組立は丸々1日かかります。

 

洗面所はクロスを新しくします。

パテで下地を整えてから貼ってもらいます。

そして洗面所はクロス、クッションフロアーを新しく張り替えしました。

ここまで来ると一気に仕上がった感が出てきます。

 

洗面台も取付して完成です!

今回は洗濯機と洗面台の場所を入れ替える事にしました。

そのお陰で洗面所が広く使えるようになり

本当にやって良かった!!とY様も喜んで下さいました!

洗濯機の上には収納も新しく設置して物も気軽に置けて

便利な棚です!

お風呂はこんな感じです!

シックな色合いで滅茶苦茶カッコいい仕上がりになりました!

ショールームで悩んで色々な色を見て一緒に考えましたが

Y様もこの色にして良かった!!!と言ってもらえました。

 

 

今回のリフォームは10日間でした。

費用は193.2万円でした。

 

お風呂のリフォーム、家のお悩みなどございましたら

CRASリフォームまで!

 

便器の取替とポストの取替(亀岡市・T様)

みなさんこんにちは~!

まだまだ暑い日が続きますのでお体に気を付けて下さいね!

 

今日は便器の取替とポストの取替を紹介させてもらいます。

ウォシュレットが壊れた!とお問合せがありました。

10年くらい使用されてましたので、修理か取替か迷う所ですよね。

メーカーに修理が出来るか、いくらかかるかを聞いてみました。

修理の部品がまだあるので修理はできる。費用は2万円ほど。

今回修理してもまた他が壊れる可能性もあるので。

修理と取替のお見積りを提案させてもらいました。

10年ご使用されているので、取替をお勧めさせてもらったら

思い切って取替を選択されました!

これが10年使ってこられた便器です。

最初にこの便器を水道屋さんに外してもらいます。

便器を取り外すとこんな感じです。

排水の所を新しく立ち上げてもらいました。

新しい便器を取り付けて完成です!

前の便器はタンクとウォシュレットが一体型になっていたので

今回はタンクとウォシュレットが別の物をご提案しました。

もし次にウォシュレットが壊れてもウォシュレットだけを

取替する事ができます。

 

次はポストの取替です。

ポストの裏側のパチンと閉まる所が壊れて閉まらなくなり

郵便物が濡れてしまうので取替する事になりました。

全く同じ物があったので古いポストを外して新しいのを取付します。

これは私が取り合えをさせてもらいました。

同じものを外して取り付けるので簡単に出来ました!

新しいポストです!前の古いポストとほぼ同じ。

これで雨でも安心です。

 

トイレもポストもスグに対応してくれて助かった!

良かったです。また次回もお願いします!と喜んで下さいました!

 

今回のリフォームは半日で便器とポストの取替が出来ました。

費用は20.0万円でした。

 

みなさんもお家の困った事やご相談があれば

気軽に何でも聞いて下さいね!

 

アーカイブARCHIVE
前のページ 前へ
次のページ 次へ
お問い合わせ